2019年8号の特集は「園外散歩の安全対策 〜大津園児死傷事故から〜」「ゲームで知育」「運動会を楽しむために」「多胎児の子育て」「児童虐待防止の手立て」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から子育て分野の記事をまとめた月刊誌です。
●保育行政、幼児教育の動き・実践から子育ての知恵まで、保育士、幼稚園教諭はもちろん、子育て中の保護者にも。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎保護者へのおたより・研修の題材探しにお困りの方
◎保育・子育て支援施設に新規参入を予定している事業者の方
◎保育士を目指している方とその養成をしている方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 園外散歩の安全対策 〜大津園児死傷事故から〜 5月8日、大津市で散歩中の保育園児の列に乗用車が突っ込み、園児2人が死亡、園児と保育士14人が重軽傷を負う事故が起きました。散歩は子どもたちが交通ルールや社会性を身につけるために必要な活動です。近年は園庭[がない保育所が増え、屋外に出る機会としても散歩の重要性が高まっています。リスクをゼロに近づけるために、今できることとは。事故を受けて、散歩コースの点検や引率体制の強化など、安全対策が進められています。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
ゲームで知育子どもは遊びから多くの学びを得ます。最近では想像力・思考力を育む手段として、ゲームが一役買っています。VRやプログラミングなどを活用した事例を見ます。運動会を楽しむために運動会の開催時期は秋だけでなく、春や初夏も増えています。運動会が良い思い出になるように、暑さ対策や正しい走り方など、気をつけたいことをまとめました。多胎児の子育て双子や三つ子の子育ては当事者にしか分からない特有の悩みや苦労があるようです。多胎児の親が中心となり、思いや情報を共有する取り組みが広がっています。児童虐待防止の手立て痛ましい児童虐待のニュースが相次いでいます。虐待防止に向けて、実効性のある対策が不可欠です。国や児童相談所、警察など関係機関の課題と取り組みの現状は。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【保育者】【保育方法・経営】【あそび・絵本】【子育て論】【子どものケガ・病気を防ぐ】【女性の健康】【食生活】【まちで子育て】【家庭で子育て】【保育行政】【児童福祉】【子育てのいま】
- 切抜き速報®シリーズ『保育と幼児教育版』『福祉ニュース障害福祉編』別冊
- 幼児教育に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒児童虐待・児童福祉に関する記事を収録
2010年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ①』
2011年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ②』
2012年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ③』
2013年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ④』
2014年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑤』
2015年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑥』
2016年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑦』
2017年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑧』
2018年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑨』
⇒乳幼児の事故・安全管理に関する記事を収録
『乳幼児の事故・安全管理記事 読み比べ①』
⇒インクルーシブ教育に関する記事を収録
『インクルーシブ教育記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 切抜き速報®シリーズ『保育と幼児教育版』『福祉ニュース障害福祉編』別冊
- その他のオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒LGBTに関する記事を収録
『LGBT関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ