2019年7号の特集は「おいしいを広げる食育 〜五感で体験する〜」「自然と触れ合う保育」「物語で知る郷土」「幼児と関わる大学生」「外国人の子育て支援」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から子育て分野の記事をまとめた月刊誌です。
●保育行政、幼児教育の動き・実践から子育ての知恵まで、保育士、幼稚園教諭はもちろん、子育て中の保護者にも。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎保護者へのおたより・研修の題材探しにお困りの方
◎保育・子育て支援施設に新規参入を予定している事業者の方
◎保育士を目指している方とその養成をしている方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- おいしいを広げる食育 〜五感で体験する〜 子どもの健やかな発育には栄養が豊富でバランスの良い食生活が欠かせません。それゆえ、「好き嫌いなく何でも食べてほしい」と望む親は多いのではないでしょうか。子どもの好き嫌いは、食べたことがない物や馴染みのない味など食体験の少なさから生じていることがあるようです。食材を見たり、触れたり、においを嗅いだり、みんなで調理して一緒に食べたり・・・。五感を使い、楽しい食体験を通じて、子どもの「おいしい!」の幅を広げましょう。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
自然と触れ合う保育
「森のようちえん」など自然体験を重視する幼児教育が広がっています。身近な自然が失われつつある今、実践する保育者たちやそこで育まれる子どもたちの姿とは。
物語で知る郷土
生まれ育ったまちを知ることは、故郷への愛着や誇りを持つことにつながります。各地にまつわる歴史や言い伝えをもとにした絵本や童話などの物語を紹介します。
幼児と関わる大学生
保育士を目指す大学生が保育実習以外で子どもと接する取り組みが増えているようです。子どものより良い育ちをサポートするために大学生ができることを探ります。
外国人の子育て支援
外国人家庭や子連れの外国人観光客などの増加で、外国人の子育て支援が急務となっています。多言語・多文化対応や情報共有、日本ならではの体験など、事例を見ます。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【保育者】
【保育方法・経営】
【あそび・絵本】
【子育て論】
【子どものケガ・病気を防ぐ】
【女性の健康】
【食生活】
【まちで子育て】
【家庭で子育て】
【保育行政】
【児童福祉】
【子育てのいま】
- 切抜き速報®シリーズ『保育と幼児教育版』『福祉ニュース障害福祉編』別冊
- 幼児教育に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒児童虐待・児童福祉に関する記事を収録
2010年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ①』
2011年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ②』
2012年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ③』
2013年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ④』
2014年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑤』
2015年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑥』
2016年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑦』
2017年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑧』
2018年発刊 『子どもの虐待記事 読み比べ⑨』
⇒乳幼児の事故・安全管理に関する記事を収録
『乳幼児の事故・安全管理記事 読み比べ①』
⇒インクルーシブ教育に関する記事を収録
『インクルーシブ教育記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 切抜き速報®シリーズ『健康りてらしぃ』別冊
- その他のオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒LGBTに関する記事を収録
『LGBT関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ