2019年1号の特集は「話し合うことで生まれる力」「夫婦ってなんだろう」「秋から冬を愉しむ」です。
●北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙から朝刊1面コラムを200本まとめた月刊誌です。
●全国の地方紙・朝刊1面コラムを毎月200本厳選。地域の話題、心動かされるエピソードや時事問題など、幅広い話題を幅広い視点で。
●構成
◎同一のテーマをまとめて読める
特集を3テーマ選出し、「今」と「これから」の話題を多く多角的に読めます。内容毎に分野別に掲載、同テーマのコラムをまとめて読むことができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎NIE(新聞を教育に)を実践している先生、生徒の皆様
◎ご講話やスピーチなどのヒントをお求めの方
◎全国各地の新聞・朝刊1面コラムを様々なテーマから読み比べてみたい方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 「話し合うことで生まれる力」「夫婦ってなんだろう」「秋から冬を愉しむ」
話し合うことで生まれる力
相手の話を聞くこと、とことん話し合い落としどころを探ること。そんな中でより満足できる案や結論も生まれるでしょう。そういった例を。
夫婦ってなんだろう
11月22日は「いい夫婦の日」を中心に夫婦について、家族について考えられる記事を。ここでもまた語り合うことの大切さが描かれています。
秋から冬を愉しむ
この号で扱われている時期は秋から冬への端境期であり、自然、暮らし、食、文化などふたつの季節を同時に味わえる贅沢な季節。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【芸術】「感性の違い」どんなことにでも想像力を働かせイメージを膨らませ、楽しむこと。人生を豊かにできそうです。
【文化】「文化の本質」急行の方が鈍行より《景色を眺める時間が短くなる》のに料金が高いのはおかしい。賛同。
【歴史】「円筒埴輪がびっしり」最近自転車で仁徳天皇陵(大山遺跡)のそばを走りました。その頃調査が。いろいろ発見されそうな予感。
【日本】「一人称の視点」《一人称で表現されるものにだけ興味を示す時代》。よしあしはともあれ思い当たるフシがあります。
【世界】「国際寛容デー」11月16日がそれにあたります。不寛容の時代、大切にしたくもありますし、こんな日が必要なのかとも。
【戦争・平和】「ぼくはきみが殺した敵」「奇妙な出会い」と題された詩。戦争で死んだ兵士が語りかけてきます。
【人生】「絶望の言葉」《絶望しているときには、絶望の言葉が必要》。絶望によって前を向けることもあるのかもしれません。
【教育・子ども】「『時代遅れ』に共感」大学生が《とことん時代に遅れ続けよな》という言葉に共感。高速な時代に疲れも?
【家庭・世代】「ツィンクを読んで」《わたしはよろこんで歳をとろう》。そう思えるような人生を。
【福祉・人権】「私の仕事は」《私の仕事は、生きることです》。生きて言葉を発すること。
【暮らし】「色が化ける」人によって色へのイメージはさまざま。自分の見ている色と他の人が見ている色が同じかどうかもわかりません。
【食と生活】「おいしいと感じる」《状況によって、とてつもなくおいしいと感じる食べ物がある》。幸福な瞬間です。
【健康・医療】「過密労働に全責任を」バス運転手の意識喪失事故。つい過密労働のせいかと考えてしまいがちなことの危険性。
【余暇・スポーツ】《しゃあない》《おもろいやないか》名選手、名指導者の口から発せられる飄々とした言葉の意味合いは。
【自然・科学】「スズメも見ていた」スズメは見ていても飽きません。遊んでいるのか、一所懸命生きているのか。
【環境】「オオカミを山に放つ」『それぞれの海へ』という小説は海亀を放ち、『熊を放つ』という小説もありますが、オオカミを放つ理由は?
- 『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』『社説・論説読み比べ』大晦日&元日版
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒大晦日と元日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『2010大晦日 コラム読み比べ』
『2011元日コラム読み比べ』
『新聞コラム読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『新聞コラム読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『新聞コラム読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『新聞コラム読み比べ 2014年大晦日&2015年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2015年大晦日&2016年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2016年大晦日&2017年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年大晦日&2018年元日版』
⇒大晦日と元日の社説・論説を収録
『2010大晦日 社説・論説読み比べ』
『2011元日 社説・論説読み比べ』
『社説・論説読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『社説・論説読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『社説・論説読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『社説・論説読み比べ 2014年 大晦日&2015年元日版』
『社説・論説読み比べ 2015年 大晦日&2016年元日版』
『社説・論説読み比べ 2016年 大晦日&2017年元日版』
『社説・論説読み比べ 2017年 大晦日&2018年元日版』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』『社説・論説読み比べ』日本の祝日版
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒成人の日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年成人の日版』
⇒こどもの日の社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年こどもの日版』
⇒こどもの日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年こどもの日版』
※『新聞コラム読み比べ 2015年こどもの日版』は非売品です
⇒憲法記念日や改憲論議に関する社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2017年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2018年改憲論議・憲法記念日版』
⇒ 憲法記念日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年憲法記念日版』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ