モノと情報がつながるIoTや人工知能(AI)、情報通信技術(ICT)などの技術の進展で、私たちの身近な暮らしが変わろうとしています。その領域は、家や家電の制御、自動車、買い物などの外出支援まで。10年後と言う近未来に私たちの暮らしはどう変わるのか、関連記事を収録しました。今号のピックアップトピックスは「新年の食卓」「お米の『魅力・味力』」など。
- 特集概要
- ミライの暮らし~私とIoTの10年後
▼手ぶらで買い物や無人レジ 未来の買い物シーン
▼AIからアドバイス 果ては恋愛相談も
▼IoTで変わる住宅・家電・自動車 課題はセキュリティ
など。
- 今号のピックアップトピックス
- 新年の食卓
新年の食卓
彩り豊かな地域文化 おせち料理のいま
お米の「魅力・味力」
味や利便性を謳い世界の食卓も視野
わかち合う社会
ネット使い個人がシェアや貸し借り 利便性と危険性
「個」の時代
3軒に1軒がひとり暮らし 「個」の充足とパワーを生かすには?
- 継続トピックス:生産者現場、地域と食
- (生産現場)名門女子大で立ち上がった
このジャンルの注目ヘッドライン
(生産現場)名門女子大で立ち上がった狩猟サークルの目的(食品の安全)ウイルスと細菌 どこが違う?(食品の選び方)GI(地理的表示制度)1年 ブランド浸透のいまなど。
- 継続トピックス:食と健康、それぞれに合った栄養、食育、学校給食
- (栄養と健康)黒糖焼酎に「長寿の力」
このジャンルの注目ヘッドライン
(さまざな食品)にわかに脚光 パクチーを今日の一皿に
(栄養と健康)黒糖焼酎に「長寿の力」鹿児島大、国立がん研など
(それぞれに合った食事)洋菓子店が開発した入院患者向けデザート
(食育)日本小児アレルギー学会が出した食物アレルギー新指針
(給食)生徒のアレルギー情報と献立のアレルゲン情報を照合 長崎県教委
(よりよい食生活をめざして)地域包括ケアにおける薬局や管理栄養士の役割など。