子どもたちとネットのつきあい方を考える特集です。高い依存度、SNS上でのいじめ、有害サイトや「出会い系」サイトの落とし穴など有害性が指摘される一方で、ICTなど利点も。スマホの普及で、いつでもどこでもネットとつながる時代だからこそ、使い方やマナーを身に付けたいものです。今号のピックアップトピックスは「教員にゆとりを」「学校事故の対応と対策」など。
- 特集概要
- ネットと私~画面越しのコミュニケーション~
▼スマホ規制やスマホ断ち ない時間どう向き合う?
▼LINE上のいじめ GPSで位置確認 プライバシーとの問題
▼つながりはSNS ひとり余暇の場合も
など。
- 今号のピックアップトピックス
- 教員にゆとりを
教員にゆとりを
ブラックな職場?多忙すぎる教員で起きる弊害
学校事故の対応と対策
付属池田小事件から15年 子ども取り巻く事件・事故のいま
変わる図書館
上毛新聞連載「変わる知の拠点 図書館の今」収録
旅に学ぶ
修学旅行だけじゃない 子どもが旅で体得する体験や感動
大学経営の工夫
少子化や国際競争 大学改革迫られる大学と生き残り策
わたしの一票
18歳選挙権施行 政治参画意識は芽生えたか
- 継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
- (理想の学校を求めて)県立高の特色選抜
このジャンルの注目ヘッドライン(教師力をあげるために)問題行動 プラス思考で解決促す
(教員の健康と労働)教職員と生徒 1対1のSNS禁止の功罪(理想の学校を求めて)県立高の特色選抜 9割が「役立つ」と評価 茨城県など。
- 継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ、考える力を育む
- (小規模校のよさ)北海道 地域キャンパス校
このジャンルの注目ヘッドライン
(地域ではぐくむ)学校支援ボランティア チーム制で 岡山市(小規模校のよさ)北海道 地域キャンパス校 阿寒高を訪ねてなど。
- 継続トピックス:防災教育、東日本大震災
- (東日本大震災)福島・ふたば未来学園
このジャンルの注目ヘッドライン(防災教育)中学生を地域防災の担い手に(東日本大震災)福島・ふたば未来学園の「変革者たれ」に込められた思い(熊本地震)県内小中学校で始まった「心のサポート授業」など。
- 学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
- (NIE・メディアリテラシー)新聞コラム書き写し
このジャンルの注目ヘッドライン(学習指導の取り組み)学習意欲向上に漢検導入広がる
(NIE・メディアリテラシー)新聞コラム書き写し 集中力・読解力養う(子どもの心をはぐくむ)障害児のための算数文章題教材(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)離島のソーシャルワーカーの奮闘など。
- 継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育
- (教育行政)理系科目「出る杭伸ばす」
このジャンルの注目ヘッドライン
(キャリア教育)内定優先主義から脱却 山梨・中央高のソーシャルトレーニング
(親子関係)学生目線から語る「親の子育て」あの時どう感じたか(子どもの貧困)奨学金 企業が肩代わりで人材確保の動き(大学と教育)就活内定組続々 今年の問題は?(教育行政)理系科目「出る杭伸ばす」に転換 文科省(世界の教育)なぜ?中国の運動場で大量の体調不良者など。