活字離れやインターネットの普及で読書をしない人が増えていると言われています。毎日新聞社が調査した「学校図書調査」では、1ヶ月に一度も本を読まなかった高校生は5割超えに。読書を楽しく、自然な形で勧めるアイデア満載の記事を収録しました。今号のピックアップトピックスは「ICTを生かして」「家族との距離」など。
- 特集概要
- 本と出会う~読書から広がる世界~
▼毎日新聞「学校図書調査」詳報
▼読書習慣の獲得 マンガを糸口に
▼電子書籍と本屋との共存 ドイツの成功例
など。
- 今号のピックアップトピックス
- ICTを生かして
ICTを生かして
学校教育や仕事にも ネットとつながる学び各地で
家族との距離
引きこもり、不登校や虐待 複雑化する親子の葛藤
一貫教育の利点と課題
進学で効果 中1ギャップも解消 一貫教育はいいことずくめ?
小規模校の魅力
特色ある学び 地域との連携 小規模校を守れ!
子どもを守るネット教育
増えるSNS利用犯罪 生徒主導型のネットリテラシー
揺れる就活日程
日程早くも見直し 迷走の責任はどこに?
- 継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
- (教師力をあげるために)低調な公立小の教員試験
このジャンルの注目ヘッドライン(教師力をあげるために)17教委が3倍未満 低調な公立小の教員試験
(教員の健康と労働)不人気2学期制 3学期制に揺り戻しの動き(理想の学校を求めて)少感染症の心配も 曲がり角の学校飼育など。
- 継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ、考える力を育む
- (小規模校のよさ)ICT活用 小規模校の統廃合に影響
このジャンルの注目ヘッドライン
(地域ではぐくむ)学習機会提供も 民間が運営する学童保育
(小規模校のよさ)ICT活用 小規模校の統廃合に影響(考える力をはぐくむ)山形県立高校にできる「探究科」は何するところ?など。
- 継続トピックス:防災教育、東日本大震災
- (防災教育)大学生・高校生が地域の災害弱者支援訓練
このジャンルの注目ヘッドライン(防災教育)大学生・高校生が地域の災害弱者支援訓練 千葉・勝浦市など(東日本大震災)原発事故避難周辺地域 中高生の清掃活動に誹謗中傷など。
- 学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
- (子どもの身体を守る)排便「恥ずかしい」
このジャンルの注目ヘッドライン(学習指導の取り組み)大分県 中学生学力向上の鍵は「問題解決力」(子どもの身体を守る)排便「恥ずかしい」小学生 排泄教育の重要性(子どもの心をはぐくむ)胎動疑似体験装置 授業で人気(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)いじめのSOS早期発見難しさ露呈 名古屋専門チームも見落としなど。
- 継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育
- (世界の教育)障害者の就活支援
このジャンルの注目ヘッドライン
(キャリア教育)縦割り社会学べるボードゲーム 京大研究者ら開発
(人生と教育)山形高畠町旧小学校「大人の熱中小学校」に注目(子どもの貧困)非正規雇用増が背景「奨学金が返せない」(大学と教育)大学が抗議 高校生も不安 文科省の「文系不要」通知(教育行政)財務省の小中教員3.7万人削減案に中教審が抗議(世界の教育)障害者の就活支援 先行する米、遅れる日本など。