いじめ、不登校、ひきこもりなど子どもを取り巻く環境の悪化から子どもたちをどう守れるか。SSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)の役割や学校・地域との連携といった、周囲のサポート体制のあり方を考える特集です。ピックアップトピックスは「増える教員負担」「国語に関する世論調査」など。
- 特集概要
- SSWと地域連携~子どもを守る支援~
▼ネットで悪口 高校生の15% 都教委・小中高生アンケート
▼小学生の暴力最多の1.1万件 「怒り」コントロールする試みも
▼同年代のサポート 声かけぬ大人 一体型をつくるカギは?
など。
- 今号のピックアップトピックス
- 増える教員負担
増える教員負担
増える必要スキルと減らぬ負担 多忙は子どもたちに影響も
国語に関する世論調査
文化庁2014年度版調査 言葉の変化から見る意識の移り変わり
災害へ備えよう
学校の災害対策 先進事例から学ぶ
「核」と向き合う
核のごみ問題などの未解決課題山積 それでも進めるのはなぜ?
成長期のスポーツとケガ
手術に至るケースも スポーツ障害をどう防ぐ
生涯学習のいま
学び直しへの対応 新需要「夕活」対応プログラム
- 継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
- (教師力をあげるために)いじめ防止へ LINEスタンプ活用事例
このジャンルの注目ヘッドライン(教師力をあげるために)いじめ防止へ LINEスタンプ活用事例(理想の学校を求めて)異文化交流も SEA(スポーツ国際交流員)への期待など。
- 継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ
- (地域ではぐくむ)コミュニティ・スクール 中教審拡大を検討
このジャンルの注目ヘッドライン
(地域ではぐくむ)コミュニティ・スクール 中教審拡大を検討 その課題は?
(小規模校のよさ)過疎の高校へ遠隔授業 ICT活用 地域の核存続へ(考える力をはぐくむ)社会人必要スキル 広がる課題解決型授業など。
- 継続トピックス:防災教育、東日本大震災
- (東日本大震災)毎日連載「声、聞こえますか」
このジャンルの注目ヘッドライン(東日本大震災)避難先転々の小さな声 毎日連載「声、聞こえますか」原発避難の子どもなど。
- 学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
- (NIE・メディアリテラシー)記事で知る時代の変化
このジャンルの注目ヘッドライン(学習指導の取り組み)寸劇で知る公的年金の仕組み(NIE・メディアリテラシー)グローバル化、情報化など 記事で知る時代の変化(子どもの身体を守る)児童への「防煙教育」たばこ、なぜいけない?(子どもの心をはぐくむ)色覚異常に対応 色のバリアフリーを学校に(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)性的少数者 10代男子4割がいじめ経験など。
- 継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育
- (親子関係)リビング学習進めるコツ
このジャンルの注目ヘッドライン
(キャリア教育)過剰な親の意見 進路決定に妥協か 大手予備校調査(親子関係)学習習慣効果期待 リビング学習進めるコツ(大学と教育)会社説明会 親を招く意味(教育行政)社会科教科書「育鵬社」採択をめぐる波紋(世界の教育)マララさんの夢 シリア難民向け女学校を訪ねてなど。