SFの世界が現実の世界になりつつあります。原動力になるのが人工知能(AI)。スマホの対話ソフトは人の会話に対応、みずほ銀行は顧客対応に人工知能を用いる方針。ビジネス化への応用が期待される一方、人間の尊厳を守りAIとの共生は可能か、いまのうちから考えておく必要があります。ピックアップトピックスは「LED開発への道のり」「宇宙基本計画」など。
- 特集概要
- 人工知能と共に~人間とロボットの共生~
▼スマホの対話ソフトの仕組みは?▼嗜好判断、顧客対応など ビジネスの世界で応用期待▼ロボット普及の未来 人間とはなにか 哲学的に生きる社会へなど。全国85紙の新聞記事から科学の「今」を読み解く!科学と環境版に関心のある方はこちらもお薦めです。
- 今号のピックアップトピックス
- LED開発への道のり
LED開発への道のり赤崎、天野、中村の3氏 LED開発までのヒューマンストーリー宇宙基本計画基礎技術伸展と安保 素案から見えた期待と不安ESD実践への課題ユネスコ世界会議 持続可能な教育実現へ 浮かび上がった弱者、貧困問題科学を楽しく米村でんじろうさん「科学はエキサイティング」日経連載
- 継続トピックス:自然、生物、宇宙、地球
- (自然)米中も危機感抱き始めた温暖化
このジャンルの注目ヘッドライン(自然)米中も危機感抱き始めた温暖化 世界で頻発する異常気象(生物)遺伝子組み換えカイコへの可能性 衰退・養蚕業の再生なるか(宇宙)JAXAら研究 銀河周辺に推定10倍の星ある可能性(地球)噴火から1年 8倍拡大でさらに膨張する小笠原諸島・西ノ島など。
- 継続トピックス:地震、原子力、エネルギー、宇宙開発、技術、科学者
- (宇宙開発)欧州無人探査機 ロゼッタ
このジャンルの注目ヘッドライン(地震)新幹線も横転させた 10年まえの中越地震の教訓の生かされ方(原子力)福島第一原発事故 高濃度汚染水浄化はトラブル続き(エネルギー)市民ファンドで地域自然エネルギー 新システム進展の課題は?(宇宙開発)世界初の彗星着陸に挑む 欧州無人探査機 ロゼッタ(科学者)元・大阪大学総長 岸本忠三氏インタビュー連載記事 朝日「人生の贈りもの」など。
- 継続トピックス:ライフサイエンス、化学、理科教育
- (ライフサイエンス)他人の下手を見ると下手になる
このジャンルの注目ヘッドライン(ライフサイエンス)他人の下手を見ると下手になる 脳内情報処理に関係か 情報通信研究機構調査(化学)体に必須の元素も 重金属のこと、どれだけ知ってますか?(理科教育)理科、科学好きな子育てる 山形大人材育成プログラム開発へなど。