日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 教育版 記事の詳細

教育版 記事の詳細

教育と人権~理解し尊重するために~

発刊号 : 2014年9号
年間購読料 : \29,568(税込)
配本日 : 2014年7月28日
サイズ : A4
ページ数 : 168ページ
記事掲載期間 : 2014年6月1日~30日
数量

商品概要

自己を確立し、互いを尊重し合うためにも必要な人権。教育現場で人権教育がどのように行われているのかを特集します。ご紹介しているのは、ハンセン病、性同一障害、発達障害など。今年に入ってからでも、長崎被爆者に横浜の中3生が差別的暴言をするなど、人権教育は教育現場にとって永遠の課題です。今号のピックアップトピックスは「いじめ防止法成立1年」「学校情報を発信する」など。

特集概要
教育と人権~理解し尊重するために~ ▼長崎被ばく者に修学旅行の中3生が暴言
▼小中校に約600人 文科省 性同一障害の実態調査
▼発達障害など 障がい者を取り巻く差別は依然として
など。

今号のピックアップトピックス
​いじめ防止法成立1年 ​いじめ防止法成立1年
学校現場の成果と課題
学校情報を発信する
先輩からの意志、地域の誇り 生徒の自主性あふれる学校の情報発信
地域の力で見守り
交通事故、不審者対策などから 子どもたちを守る
アートの力で
子どもたちの感性を育てるために学校のしつらい 美術館の役割
国際理解を深める
サッカーW杯をきっかけに進められた学校現場の国際教育
ネットと性犯罪
自画撮り、リベンジポルノ ネット時代の無防備な自己防御の現状
継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
(教師力をあげるために)OECD国際教員調査 ​​このジャンルの注目ヘッドライン​​​​​​​​​​
(教師力をあげるために)OECD国際教員調査 日本の先生は「自信がない」
(教員の健康と労働)私立高の非正規教員の高比率問題
(理想の学校を求めて)広島・福山市 市域全域で小中一貫教育実施へ
など。

継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ、考える力をはぐくむ
​(地域ではぐくむ)コミュニティスクールの効果
​​このジャンルの注目ヘッドライン​​​​​​​​
​(地域ではぐくむ)コミュニティスクールの効果
(小規模校の良さ)小学校同士の連携で小規模校の弱点補う取組み
(考える力をはぐくむ)大阪大学教員と学生が編集「穴だけ残してドーナッツを食べる方法」
など。
継続トピックス:防災教育、東日本大震災
(東日本大震災)外部被ばく線量 福島の高校生らが独自研究 ​​このジャンルの注目ヘッドライン​​​​​​​​​​
(防災教育)クリエーターも協力した防災教育 浸水の深さ動物の絵で表現
(東日本大震災)外部被ばく線量 福島の高校生らが独自研究
など。

継続トピックス:学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
​(学習指導の取り組み)「物語のヤマ場」を探そう
​​このジャンルの注目ヘッドライン​​​​​​​​
​(学習指導の取り組み)秋田・東成瀬小が取組む「物語のヤマ場」を探そう
(NIE・メディアリテラシー)昔の新聞を教科書に 教員たちのねらいは現代社会の考察
(子どもの身体を守る)子どもの体力向上ねらう 大阪・堺市 高大連携のスポーツ塾
(子どもの心をはぐくむ)全校生徒が校内の雑巾がけで心を鍛える 
(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)大阪市が打ち出した「荒れる子」分離教育の波紋
など。
継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政
(教育行政)新教育委員会制度 ​​このジャンルの注目ヘッドライン​​​​​​​​​​
(キャリア教育)大学入試改革 東大・京大が打ち出した改革案は?
(親子関係)保護者も学び合う 静岡県教委が作成した「家庭教育シート」
(大学と教育)グループ討議や卒業厳格化 変化する大学教育現場
(教育行政)新教育委員会制度にかかる賛否両論の中身
など。
ページトップ