不登校の生徒に対する居場所づくり、心のケアの問題について考える特集です。被災地では、生活環境の変化が原因と見られる不登校が増加、対策が急がれています。ケア面では、子どもたち同士、地域、セラピストなどの多様な人材が参加、早期復帰や学校の居場所づくりに努めています。被災地の実態、ケアに関する最新事例などを集めました。ピックアップトピックスは「教育委員会制度改革」「学習到達度調査結果」など。
- 特集概要
- 不登校に寄り添う~安心できる学びの場とは~
▼全国は低下、被災地では増加 不登校の原因、生活環境の変化一因か▼高校生では増加 文科省 追跡調査の結果を分析中▼仲間(ピア)が寄り添う いじめが大幅に減少した静岡・富岡中の取り組み▼不登校生を支え20年 神戸・神出学園のポリシーなど。全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!
- 今号のピックアップトピックス
- 教育委員会制度改革
教育委員会制度改革首長が最終責任者に賛否2分 教育の中立性の担保はできるか?学習到達度調査結果PISA型授業生きる 日本トップレベルに回復体罰を防ぐために処分教員最多の2253人 桜ノ宮高で注目されるコーチング就活解禁本当の自分アピールできる?企業は依然厳選傾向地域の軸としての学校地域を知る、交流の輪を結ぶ 地域と学校の連携事業プレーバック2013年売れた本、教育制度改革・・・2013年を振り返る
- 継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
- (教師力をあげるために)国際的大学入学資格「バカロレア」の教員を養成
このジャンルの注目ヘッドライン(教師力をあげるために)国際的大学入学資格「バカロレア」の教員を養成 玉川大学院で(教員の健康と労働)現場の高齢化、活性化不足の懸念 年金支給年齢引き上げに伴う教員再任用で(理想の学校を求めて)ロボコンチャレンジで高大連携 高校生の柔軟性と大学生の知識を掛け合わせなど。
- 継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ、考える力を育む
- (地域ではぐくむ)学校と親がうまくいく関係づくりとは?
このジャンルの注目ヘッドライン(地域ではぐくむ)学校と親がうまくいく関係づくりとは?キーワードは「一緒につくる」(小規模校の良さ)i-pad、ALTなど活用 小さな学校のPR(考える力を育む)生徒が主体的に学ぶ アクティブラーニング 山形の実践例など。
- 継続トピックス:防災教育、東日本大震災
- (防災教育)津波からの避難 より実践的に
このジャンルの注目ヘッドライン(防災教育)津波からの避難 より実践的に 休み時間に抜き打ちなどで(東日本大震災)原発事故が招いた休校や廃校 「やむを得ず」脱力する教育現場など。
- 継続トピックス:学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・不登校を防ぐ
- (NIE・メディアリテラシー)学校独自「N検」に挑戦
このジャンルの注目ヘッドライン(学習指導の取り組み)学力全国トップクラス 福井県で進められる、美術、図工の授業力UP(NIE・メディアリテラシー)学校独自「N検」に挑戦 札幌丘珠高の時事問題研究(子どもの身体を守る)ゲームやスマホが影響か 高校生の2/3が視力1.0未満(子どもの心をはぐくむ)福岡・東住吉中 校内合唱コンクルールで心つなぐ(いじめ・不登校を防ぐ)ネットルールを親子で 長野県教委が提言など。
- 継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育、教育のいま
- (教育行政)上意下達の制度に変わっていく教育現場
このジャンルの注目ヘッドライン(キャリア教育)人生のシビアさも伝える 学習塾が行うキャリア教育(人生と教育)納得できる人生のことわざ 1位は「明日は明日の風が吹く」(親子関係)保護者から愛情たっぷりの手紙サプライズ 山口・光井中のパパママ応援事業(大学と教育)開かれた大学で保護者から寄付金募る 財政事情苦しい国公立大(教育行政)国家の意志を教育に 上意下達の制度に変わっていく教育現場(世界の教育)米・テキサス州で進められる「武装教師」をどう考える?(教育のいま)沖縄 貧困率全国1位 雇用に影 子どもたちへの影響はなど。全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!