テレビの長時間使用が、子どもの言語能力などに影響を与える調査が東北大からされるなど、子どものコミュニケーション能力に警鐘が鳴らされています。現代では、スマホを子守代わりに使う保護者も。親子間のコミュニケーションをいかに図るかが課題になっています。一方で昔遊びを通じて活性化を図る団体も登場、原点回帰を図る動きが見られます。子どもの叱り方も交えて特集しました。ピックアップトピックスは「保育士確保の動き」「どうなる小規模保育」など。
- 特集概要
- 会話力を育む~親子コミュニケーション~
▼テレビ長時間視聴で脳に影響 東北大教授グループの発表▼スマホ子守りに危機感 業者もガイドライン▼かるた、紙芝居・・・昔の遊びでコミュニケーションを育てる▼直面する子どもの暴力的言葉に親はどう向き合う?
- 今号のピックアップトピックス
- 保育士確保への動き
保育士確保への動き全国で7万4千人不足 賃金改善、潜在保育士掘り起しなど確保の動きどうなる小規模保育都市部に需要 参画事業者増も 動き出した小規模保育所への期待と不安虐待防止は産前から情報共有、専門機関との連携など 出産、育児の不安を産前からサポートする取組み世界の出産・子育て事情中国一人っ子政策転換など アメリカ、中国、フィンランドの子育て観、育児環境など。
- 継続トピックス:保育者、保育方法・経営
- (保育者)幼稚園が育児相談の場
このジャンルの注目ヘッドライン(保育者)幼稚園が育児相談の場 臨床心理士カウンセラー訪問も(保育方法・経営)島根原発事故時の保育所避難マニュアル 実効性に不安の声など。
- 継続トピックス:あそび・絵本、子育て論、子どものケガ・病気を防ぐ、女性の健康、食生活
- (女性の健康)無痛分娩の実状
このジャンルの注目ヘッドライン(あそび・絵本)「一日で自転車が乗れる」部品メーカー・シマノOBが教える教室は2カ月待ちの人気(子育て論)幼児教育法「スズキメソード」を提唱 生徒を世界40万人持つ鈴木裕子さん(子どものケガ・病気を防ぐ)接種計画で悩む親はかかりつけ医に相談が必要 乳幼児期のワクチン接種を考える(女性の健康)米仏では60%経験も日本では5% 無痛分娩の実状(食生活)対策遅れが指摘される 保育園・幼稚園の食物アレルギー対策など。
- 継続トピックス:まちで子育て、家庭で子育て
- (まちで子育て)地域のお母さんがペンを執る
このジャンルの注目ヘッドライン(まちで子育て)何気ない毎日 地域のお母さんがペンを執る「月刊お母さん業界新聞」拡大中(家庭で子育て)遊びながら学ぶ 子どもの防災意識と備えなど。
- 継続トピックス:保育行政、児童福祉
- (児童福祉)特別養子縁組制度を選んだ夫婦
このジャンルの注目ヘッドライン(保育行政)経営者協会や医師会も参加 京都府に発足した少子化戦略会議(児童福祉)不妊治療経て決断 特別養子縁組制度を選んだ夫婦を訪ねてなど。