日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 教育版 記事の詳細

教育版 記事の詳細

グローバル人材~語学以外に必要な力~

発刊号 : 2013年9号
年間購読料 : \29,568(税込)
配本日 : 2013年7月29日
サイズ : A4
ページ数 : 168ページ
記事掲載期間 : 2013年6月1日~30日
数量

商品概要

政治・経済のグローバル化が進み、社会が求める人材が変わってきています。グローバル人材とはなにか。それは、単に英語ができるなど、語学ベースで考えるだけでなく、他者との交渉、自分達のアピールと伝え方、それに伴う自己・自国理解の力も求められるよう。教育現場で行われるグローバル人材教育を中心に事例を集めました。ピックアップトピックスは「大学入試制度見直し」「いじめ防止対策推進法成立」など。

特集概要
グローバル人材~語学以外に必要な力~ ▼内向きから外向きへ 海外難関有名大への進学再び
▼外国人と日本企業との橋渡しに強み 浜松市南米系外国人学校の評価
▼相手を尊重し、自分をどう伝えるか 英語コミュニケーションでもやっぱりここが大切
▼模擬国連 灘高の外交力に高評価 生徒は半年間の準備
▼自国の文化語れてこそ グローバル化進むほど求められる国語力
など。

全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!

今号のピックアップトピックス
大学入試制度見直し ​これからの定時制高校
不登校、中退、スポーツ推薦入学後の厳しい現実と「変化」にひたむきになる生徒達の姿
コミュニティスクール10年
導入10年 保護者・地域参画型で学校運営はどう変わったか
大学入試制度見直し
センター試験廃止、到達度テスト導入 教育現場からは戸惑いの声
戦争を語り継ぐ
戦争体験者高齢化で風化の怖れ 教育現場では「平和教育」に悩む教師
「親の会」の取り組み
ひきこもり、不登校などに真摯に取り組む親たちの責任ある行動事例
いじめ防止対策推進法成立
重大いじめ 学校に報告義務 ネットいじめへの対応など 具体策はこれからの推進法
継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
(教員の健康と労働)教師と生徒のメール 明確なルールなし
このジャンルの注目ヘッドライン
(教師力をあげるために)地元の話題題材 英語新聞で学習意欲向上へ 茨城笠間市小中学校ALT
(教員の健康と労働)教師と生徒のメール 明確なルールなし 教え子と不適切メールやりとり発覚で調査
(理想の学校を求めて)道内初「共生教育」への期待 十勝管内幕別高舎内に特別支援学校が開設
など。




継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校のよさ、考える力をはぐくむ
(小規模校のよさ)少人数学級 学力向上効果は不透明
このジャンルの注目ヘッドライン
​(地域ではぐくむ)連泊で初めて気付いた子ども達 農家民泊型修学旅行の価値
(小規模校のよさ)「学力向上効果は不透明」文科省が進める少人数学級調査で明らかに
(考える力をはぐくむ)思考力と思いやりの力育む囲碁 学校教育導入の動き拡大
など。

継続トピックス:防災教育、東日本大震災
​(防災教育)救命胴衣配置で子ども達の装着訓練が課題
このジャンルの注目ヘッドライン
​(防災教育)海抜0メートル・飛島村 救命胴衣配置で子ども達の装着訓練が今後の課題
(東日本大震災)心情に配慮か、遺構保存か 石巻門脇小学校校舎に覆われたシートで議論揺れる
など。
継続トピックス:学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー
​(学習指導の取り組み)島根県 図書館司書を全校配置
このジャンルの注目ヘッドライン
​(学習指導の取り組み)島根県 図書館司書全校配置は、日本初
(NIE・メディアリテラシー)意見や感想を記述で読解力向上 テーマ別記事のスクラップを行う日南・鵜戸小学校
など。

継続トピックス:子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・不登校を防ぐ
(子どもの心をはぐくむ)デートDV 中高生に拡大
このジャンルの注目ヘッドライン
​(子どもの身体を守る)授業中の居眠り 中高生の2割 学年上がるほど高く
(子どもの心をはぐくむ)配偶者間と比べて解決難しく 法整備も追いつかないデートDV 中高生に拡大
(いじめ・不登校を防ぐ)地域に開かれた総合型スポーツクラブで体罰脱却を図る大阪市・桜宮高
など。

継続トピックス:キャリア教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育、教育のいま
(大学と教育)政府が進める国立大発ベンチャーこのジャンルの注目ヘッドライン
(キャリア教育)小中高生に働くことの意義教育 沖縄県・ジョブシャドウイング事業
(親子関係)息子は「小さな恋人」母親が息子に「ふられた」気持ちの反響続々
(大学と教育)出資規制緩和で後押し 政府が進める国立大発ベンチャー
(教育行政)OECD30か国中最下位でも教育への公費支出表現は後退 
(世界の教育)16歳?発見・リンカーンのノートに見る努力の跡
(教育のいま)高野連と朝日新聞が調べた、イマドキ高校球児の野球観
など。

全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!


ページトップ