食物アレルギーや障害児保育など、保育士が対応しなければならない課題が日々山積する中で、公立幼稚園が相次ぎ廃園になるなど、少子化・効率化の波をかぶる事態になっています。一方で保護者が求める保育・幼児教育の高度化や付加価値化が進み、英語教育や自然教育など、新たなメニュー作りも要求され、保育士の負担が増しています。保護者が保育に何を望むのかを中心に特集しました。ピックアップ特集は「『育休3年』の賛否」「離婚後の子ども」など。
- 特集概要
- 安心できる園づくり~保護者が望む保育~
▼大阪市、福岡市全廃 公立保育園廃止の動きで、追い込まれるのは誰か▼学校・保育所での食物アレルギー防止対策▼発達障害児受け入れ 専門知識もった保育士の育成▼1954年・デンマーク発「森のようちえん」岐阜での取り組みなど。全国85紙の保育と幼児教育の今を読み比べ!保育と幼児教育版の興味をお持ちの方はこちらもおすすめです。切抜き速報シリーズ読み比べシリーズ
- 今号のピックアップトピックス
- わたしの子育て方針
わたしの子育て方針自らも9人の子どもを出産 近所の母親たちが頼りにする助産師ママの連載記事「育休3年」の賛否「非現実的」との批判 政府が掲げた育休3年制度実現への壁離婚後の子どもハーグ条約加盟、国内離婚初のルール化 親の離婚と子どもの権利・人権について発達要害へのケア周囲との調和、就労支援など発達障害児へのケア体制
- 継続トピックス:保育者、保育法・経営
- (保育方法・経営)専門家が「全国のお手本」と評する佐世保「保幼小連携」事業
このジャンルの注目ヘッドライン(保育者)アレルギー対応給食の先駆者 名古屋市の青木好子さん(保育方法・経営)小1プロブレム防止が目的 専門家が「全国のお手本」と評する佐世保「保幼小連携」事業など。
- 継続トピックス:あそび・絵本、子育て論
- (子育て論)仮面ライダーの敵から見た、私たちの生き方の変化
このジャンルの注目ヘッドライン(あそび・絵本)住民有志が3年かけて整備した、長野県木曽の「わんぱく村」は里山再生と木質遊具(子育て論)放映42年 仮面ライダーの敵から見た、私たちの生き方の変化など。
- 継続トピックス:子どものケガ・病気を防ぐ、女性の健康、食生活
- (女性の健康)自己決定権の侵害が指摘された政府主導の「女性手帳」
このジャンルの注目ヘッドライン(子どものケガ・病気を防ぐ)コンビニ受診緩和の効果か 沖縄県が設けた「小児救急電話相談」相談後の7割が未受診(女性の健康)結局希望者にのみ配布 自己決定権の侵害が指摘された政府主導の「女性手帳」(食生活)地産地消、安全な食の提供を目指す京都の母親グループが店舗を開店など。
- 継続トピックス:まちで子育て、家庭で子育て
- (家庭で子育て)母子家庭の生活を揺るがす生活保護費引き下げの影響
このジャンルの注目ヘッドライン(まちで子育て)育児の合間に自らスキルアップ 静岡県磐田市の育児サークル(家庭で子育て)「生活ぎりぎり」生活保護費引き下げの影響で困窮増す母子家庭など。
- 継続トピックス:保育行政、児童福祉、子育てのいま
- (児童福祉)子どもの虐待と妊婦健診未受診の相関関係
このジャンルの注目ヘッドライン(保育行政)政府が急ぐ株式会社の保育所参入 質の担保検証は大丈夫か(児童福祉)子どもの虐待と妊婦健診未受診の相関関係 虐待死2割が受診せずの結果(子育てのいま)日本初の本格的家庭面「よみうり婦人付録」家庭面の1世紀を振り返る連載記事など。全国85紙の保育と幼児教育の今を読み比べ!保育と幼児教育版の興味をお持ちの方はこちらもおすすめです。切抜き速報シリーズ読み比べシリーズ