東日本大震災から2年。原発事故の影響による外遊びの激減、仕事を持ち、子どもとの時間が取れない父子家庭、再開、再生が遅れる幼児保育施設の現状を踏まえ、アートなどで子どもの心のケアを行う支援活動などを紹介し、被災地の子育てがいま、どのように行われているのかを紹介します。ピックアップトピックスは「放射線の不安」「美術館へ行こう」など。
- 特集概要
- 被災地の子育て~震災から2年が過ぎて~
▼手探りの子育て 大震災から2年 読売新聞連載全4回
▼原発事故の影響 子どもの肥満 福島郡山市小児科医の声
▼進まぬ保育所の耐震 少子化、再建計画が進まぬ一因
▼「落ち着き取り戻している」支援する新潟県立大教授の分析
など。
全国85紙の保育と幼児教育の今を読み比べ!保育と幼児教育版の興味をお持ちの方はこちらもおすすめです。切抜き速報シリーズ読み比べシリーズ
- 今号のピックアップトピックス
- 美術館へ行こう
放射能の不安
被災地の子ども 甲状腺検査に募る親の不安と避難住民が抱える生活・偏見への不安
認可保育所に入りたい
各地で起こる自治体への異議申し立て 「狭すぎる門」認可保育所に入れない子どもたち
身の回りの事故を防ぐ
ウォーターサーバー、子供服 子どもを不慮の事故から防ぐには?
美術館へ行こう
子どもの感性を磨く 子ども連れでも気軽に行ける美術館と、市立美術館と公立保育園連携で美術教育を行う横須賀市の取り組み
- 継続トピックス:保育者、保育方法・経営、あそび・絵本
- (保育者)厚労省が私立保育園保育士への是正措置
このジャンルの注目ヘッドライン
(保育者)保育士の給与改善へ一歩 厚労省が私立保育園への改善是正措置
(保育方法・経営)子育て相談や知恵の伝授 川崎市・保育園を子育て拠点に
(あそび・絵本)軽くて丈夫 段ボール箱がパズルや置物に 工夫の一例を紹介
など。
- 継続トピックス:子育て論、子どものケガ・病気を防ぐ
- (子どものケガ・病気を防ぐ)発育性股間接形成不全
このジャンルの注目ヘッドライン
(子育て論)岐阜 ふれあいの森でたくましく遊ぶ 園児の姿を見て思うこと
(子どものケガ・病気を防ぐ)歩行困難につながる恐れも 早期発見が重要な発育性股間接形成不全
など。
- 継続トピックス:女性の健康、食生活、まちで子育て、家庭で子育て
- (家庭で子育て)スマホを使った育児日記アプリ
このジャンルの注目ヘッドライン
(女性の健康)胎児の発育に重要 葉酸を、サプリメントで効率的摂取可能
(食生活)大手コンビニがはじめた、働く主婦向け「手料理キット」
(まちで子育て)あいた時間、スキルを生かした自由な働き方 ネットを使い働く主婦や高齢者が奮闘
(家庭で子育て)継続・データ化にもお役立ち スマホを使った育児日記アプリ続々登場
など。
- 継続トピックス:保育行政、児童福祉
- (保育行政)国が設置する「子ども・子育て会議」
このジャンルの注目ヘッドライン
(保育行政)国が設置する「子ども・子育て会議」と、自治体設置との関係性
(児童福祉)深刻化する虐待の低年齢化 国など妊婦への働きかけを強化
(子育てのいま)社会への同化支援 ドイツ・移民の園児に国語教育の取り組み
など。
全国85紙の保育と幼児教育の今を読み比べ!保育と幼児教育版の興味をお持ちの方はこちらもおすすめです。切抜き速報シリーズ読み比べシリーズ