2022年12号の特集は「高齢者の働きがい 〜社会とのつながりを持つ〜」「交通安全の啓発」「歩くことから運動習慣」「介護は発明の母」「新型コロナのいま」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から高齢福祉(介護)分野の記事をまとめた月刊誌です。
●超高齢社会の問題、介護施設の取り組み、社会保障行政など、介護者と高齢者をとりまく幅広い話題を掲載。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎認知症ケアや介護サービスなどの全国の様々な実践例、取り組みの情報をお求めの方
◎全国各地の高齢者を取り巻く現状や動向をチェックしたい方
◎ケアマネジャー、施設経営者、介護福祉士、介護職員など介護に携わる方、またその養成をしている方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 高齢者の働きがい 〜社会とのつながりを持つ〜 高齢者の就労者数が過去最高となり、定年後も働くという人が多くなっています。目的はさまざまでも、働くことによって社会的役割を担うことが活力になったり、体力維持につながったりと、フレイル予防の効果も。一方で雇用形態や労災など、これまで以上に配慮が必要な場合もあります。高齢者が働きがいをもって社会とつながり続けるために、どんな方法があるのでしょうか。高齢者の働き方について考えてみましょう。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
交通安全の啓発秋から冬にかけての夕方は交通死亡事故の多い時期。事故に遭わない、起こさないための啓発に加え、交通事故が起きにくい社会のしくみを目指すには、まずは高齢者の立場になって交通安全を考えることが重要なようです。歩くことから運動習慣高齢者の体力が低下傾向にあることがスポーツ庁の調査により明らかになりました。運動習慣が定着していない世代が高齢者に入り始めたとの指摘もあり、手軽に始めやすいウオーキングから運動を習慣づけると良さそうです。介護は発明の母介護をしていて不便なことや改善してほしいことはありませんか。もしかしたらそこから新たな発明や商品開発のアイデアが生まれるかもしれません。介護をする側もされる側も笑顔になれる、そんな逸品を考える人たちを紹介します。新型コロナのいま新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチン接種が始まりました。依然としてクラスターや感染防止対策が介護現場の負担となっている中、「第8波」やインフルエンザとの同時流行への懸念と警戒が続いています。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【健康と医療】【高齢者の安全】【認知症】【高齢者の人権】【介護予防】【介護サービス】【ターミナルケア】【介護従事者】【家族】【地域で支える】【災害に備える】【福祉用具・バリアフリー】【高齢社会のいま】
- 切抜き速報®シリーズ『医療と安全管理総集版』『福祉ニュース高齢福祉編』別冊
- 医療・介護に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒医療・介護現場でのケアに関する記事を収録
『緩和ケア記事読み比べ』
『食のケア関連記事 読み比べ』
『在宅ケア記事読み比べ』
『認知症ケア記事読み比べ①』
『認知症ケア記事読み比べ②』
『エンド・オブ・ライフケア記事読み比べ』
⇒東日本大震災医療に関する記事を収録
『東日本大震災医療関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 切抜き速報®シリーズ『健康りてらしぃ』別冊
- オススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒LGBTに関する記事を収録
『LGBT関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ