2019年4号の特集は「日本文学とドナルド・キーン」「次代を見抜いた堺屋太一」「旅が教えてくれること」です。
●北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙から朝刊1面コラムを200本まとめた月刊誌です。
●全国の地方紙・朝刊1面コラムを毎月200本厳選。地域の話題、心動かされるエピソードや時事問題など、幅広い話題を幅広い視点で。
●構成
◎同一のテーマをまとめて読める
特集を3テーマ選出し、「今」と「これから」の話題を多く多角的に読めます。内容毎に分野別に掲載、同テーマのコラムをまとめて読むことができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎NIE(新聞を教育に)を実践している先生、生徒の皆様
◎ご講話やスピーチなどのヒントをお求めの方
◎全国各地の新聞・朝刊1面コラムを様々なテーマから読み比べてみたい方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 「日本文学とドナルド・キーン」「次代を見抜いた堺屋太一」「旅が教えてくれること」
日本文学とドナルド・キーン
日本人よりも日本を愛してくれたキーンさんは、それゆえに苦言も呈してくれました。その言葉を聞くことがこれから必要になるでしょう。
次代を見抜いた堺屋太一
リーダーとして強烈な個性を発揮した堺屋太一さんが亡くなりました。振り返ってみれば豪快な印象を抱きます。
旅が教えてくれること
人はそれぞれ旅をします。何かを得られる旅、特に何が得られたかわからない旅。現実の場所の移動、精神的な旅。さまざまな旅を見ます。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【芸術】「それがパンクだ」カッコいいセリフを吐ける人はカッコいい生き方をしている人でしょう。画家の堀文子さんもまた。
【文化】「好奇心と楽天主義」。今となっては伝説の月刊誌といえる「噂の真相」。その作り手はどんな人だったのでしょう。
【歴史】中公文庫「日本の歴史(2)古代国家の成立」。誰もが読んでいたわけではないでしょうが、読んでいる率の高い本でした。
【日本】ある時代の「時代区分の物差し」が何か考えるのは興味深いことです。平成時代の時代区分は?
【世界】日本ではほとんど知られていないジャーナリストのアイダ・ターベルさんはどんな人だったのでしょうか。
【戦争・平和】「反平和行為」。紛争・動乱・内乱などは果たして「戦争」ではないのでしょうか?
【人生】「存在自体の軽さ」。逆に、感じていた「重さ」は何に由来していたのか?
【教育・子ども】「灰色の部分も必要」だとはなかなか言い出せないもの。しかし物事は常に割り切れるものではないかもしれません。
【家庭・世代】「わしもこれから、これから」と常に思っていたいものです。
【福祉・人権】「障害」か「障碍」か、しばらく議論は続くと思われますが、まだ他にいい案はあるかもしれません。
【暮らし】初めて知った「『山上がり』の習慣」のこと。その意味は。
【食と生活】家庭にひとつ「製麺機」があったら豊かな感じかもしれません。
【健康・医療】突然沸き上がった白血病への関心。著名人が発表することはそれだけで「大きな社会貢献となった」ですね。
【余暇・スポーツ】恐怖の悪役がいつの間にか愛すべき「ブッチャーさん」になっていました。引退、一時代の終焉を感じます。
【自然・科学】「AI対整理記者」は今のところまだ人間に軍配。しかしAIが見破れない捏造をする「ディープフェイク社会」もすぐそこまで?
【環境】今や「外来植物が季節の色彩を」つくっています。どこまでが「固有」なのでしょうか?定義では明治期以降となっているようですが。
- 『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』『社説・論説読み比べ』大晦日&元日版
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒大晦日と元日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『2010大晦日 コラム読み比べ』
『2011元日コラム読み比べ』
『新聞コラム読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『新聞コラム読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『新聞コラム読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『新聞コラム読み比べ 2014年大晦日&2015年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2015年大晦日&2016年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2016年大晦日&2017年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年大晦日&2018年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年大晦日&2019年元日版』 NEW
⇒大晦日と元日の社説・論説を収録
『2010大晦日 社説・論説読み比べ』
『2011元日 社説・論説読み比べ』
『社説・論説読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『社説・論説読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『社説・論説読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『社説・論説読み比べ 2014年 大晦日&2015年元日版』
『社説・論説読み比べ 2015年 大晦日&2016年元日版』
『社説・論説読み比べ 2016年 大晦日&2017年元日版』
『社説・論説読み比べ 2017年 大晦日&2018年元日版』
『社説・論説読み比べ 2018年 大晦日&2019年元日版』 NEW
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』『社説・論説読み比べ』日本の祝日版
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒成人の日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年成人の日版』
⇒こどもの日の社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年こどもの日版』
⇒こどもの日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年こどもの日版』
※『新聞コラム読み比べ 2015年こどもの日版』は非売品です
⇒憲法記念日や改憲論議に関する社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2017年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2018年改憲論議・憲法記念日版』
⇒ 憲法記念日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年憲法記念日版』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ