科学技術立国を目指す日本。その地位がいま危機に直面しています。最前線の大学研究が置かれている現状から、日本の科学力の課題、そして未来を考えます。今号のピックアップトピックスは「虫に会いに出かけよう」「変わる町工場事情」など。
- 特集概要
- 日本の科学力はいま~大学研究力の底上げ~
▼資金にも人にも政治にも左右される研究の裏側
▼毎日連載「科学の森」収録
▼日経連載「ニッポンの革新力 土壌を鍛えろ」収録
など。
- 今号のピックアップトピックス
- 虫に会いに出かけよう
虫に会いに出かけよう
みつける、ふれる 子どもたちの自然体験
変わる町工場事情
外部連携やシェア 独自性や生き残りかけアイデア続々
数学を教える
苦手から面白いに変える工夫
豪雨被害から考える
毎年のように豪雨災害 知っておきたいメカニズム
- 自然、環境、生物、宇宙、地球・地震
- (地球・地震)断層が確定できない大阪北部地震
このジャンルの注目ヘッドライン
(自然)成層圏の分析 天気予報の精度高めると期待
(環境)身近な自然から学ぶ環境問題
(生物)生息場所に適し形状が変わるカニのはさみ
(宇宙)はやぶさ2 リュウグウの謎に挑む
(地球・地震)断層が確定できない大阪北部地震
など。
- 原子力、エネルギー
- (原子力)プルトニウム削減 国際要請に配慮
このジャンルの注目ヘッドライン
(原子力)プルトニウム削減 国際要請に配慮
(エネルギー)純水素燃料電池 予想超える需要拡大
など。
- 技術、ものづくり、科学者、ライフサイエンス、物理、科学、理科教育、科学ニュース
- (技術)エントリーシートAI判断はベテラン社員並み
このジャンルの注目ヘッドライン
(技術)エントリーシートAI判断はベテラン社員並み
(科学者)人を笑わせるロボット開発を研究 早大・石井裕之准教授
(ライフサイエンス)眠気誘うたんぱく質群 筑波大など特定
(理科教育)AI使いこなせる人材よ育て
など。