「欄干のない橋」に例えられる駅のホーム。日本盲人会連合会の調査によると、視覚障害者の転落経験が約4割となっています。転落を防ぐホームドアは、コストが高く普及は進んでいません。「声かけ」など、私たちの役割も問い直されています。今号のピックアップトピックスは「障害者差別解消法施行後」「相模原事件」など。
- 特集概要
- 駅ホーム転落事故~「欄干のない橋」歩くとき
▼盲導犬連れ男性 東京メトロでホーム転落死亡事故
▼事故防止へ 周囲の気遣いや声かけを
▼ホームドア普及の壁
など。
- 今号のピックアップトピックス
- 障害者差別解消法施行後
障害者差別解消法施行後
合理的配慮 関係機関の改善と専門家の意見
相模原事件
殺傷事件から1ヶ月 その後の報道
戦争と障害者
障害者の戦争体験を掘り起こす
気づかれにくい障害
山陰中央新報連載「続 見えない障害~私にとっての『配慮』は~」
- 継続トピックス:支援者・福祉施設、ひと・意見、出産・育児、特別支援教育、発達障害
- (教育)高校生の手話
このジャンルの注目ヘッドライン
(支援者・福祉施設)障害者自立先駆けの雑誌終刊へ
(出産・育児)東京新聞「重度障害児の行き場は?あるデイサービスの閉鎖」
(教育)高校生の手話 スピーチコンテスト
(発達障害)吃音への差別実態 毎日新聞アンケート結果
など。
- 継続トピックス:労働、生活、当事者活動・人生、医療・リハビリ
- (当事者活動・人生)映画「典子は、今」
このジャンルの注目ヘッドライン
(生活)防災の日 視覚障害者の安全を守るには
(当事者活動・人生)映画「典子は、今」主人公が聞いた監督の訃報
など。
- 継続トピックス:バリアフリー・合理的配慮、健康・医療、行政
- (健康・医療)精神病院をなくした国・イタリア
このジャンルの注目ヘッドライン
(バリアフリー・合理的配慮)ハンドル型電動車いす 鉄道乗車時の制限見直し
(健康・医療)精神病院をなくした国・イタリアの取り組みを聞く
(文化・スポーツ)アートで知る発達障害
(労働)OKI 在宅勤務障害者が次の世代を教える循環
など。