日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 科学と環境版 最新刊紹介 > 科学と環境版 過去の特集・注目コンテンツ > 科学と環境版 過去の特集・注目コンテンツの詳細

科学と環境版 記事の詳細

国際光年~光科学の千年と発展〜

発刊号 : 2015年7号
年間購読料 : \19,668(送料・税込)
配本日 : 2015年6月14日
サイズ : A4
ページ数 : 96ページ
記事掲載期間 : 2015年4月16日~5月15日
数量

商品概要

2015年は国連が定めた「国際光年」。「光の時代」と言われる現代で、光科学は、どのような役割を果たしているのかを特集しました。物理、化学、生物学、天文・宇宙、または医療や人工知能まで、光が広げる科学技術の未来をご紹介します。ピックアップトピックスは「自然災害を予測する」「次世代エネ『水素』」など。

特集概要
国際光年~光科学の千年と発展〜 ​▼光ファイバー分野では先駆的 未来を照らす光技術
▼光技術の1000年 「光の技術」読売連載
▼光で細胞を操る「光遺伝子」新しい医療技術として注目
など。

全国85紙の新聞記事から科学の「今」を読み解く!

今号のピックアップトピックス
自然災害を予測する ​自然災害を予測する
温暖化で局地的被害頻繁に 科学は自然災害をどこまで予測できるか
次世代エネ「水素」
究極のエネルギー 水素にかかる技術の今と課題
健康を守る技術
ウェラブル端末で外部管理も ICTで守る健康と市場価値
種の保存
現代版「ノアの箱舟」か 絶滅危機動物を守る冷凍動物園とは?
継続トピックス:自然、生物、宇宙、地球
(自然)8億人が安全な水不足 ​​このジャンルの注目ヘッドライン
(自然)世界水会議で議論 8億人が安全な水に不足 日本は大丈夫?
(環境)携帯、PCなどの電子ごみ 毎年増加で4000万トン超
(生物)マグロの泳ぎ 他の魚類とは段違いの高速性と距離
(宇宙)生命生存可能性のある星 10年以内に「確かな兆候」NASA 
(地球)ネパール地震でエベレストが低くなった?
など。

継続トピックス:地震、原子力、エネルギー、宇宙開発、技術、科学者
(ものづくり)近大「ものづくり工房」 ​​このジャンルの注目ヘッドライン
(地震)政府地震調査委が出した関東 活断層評価 M6.8超活断層が24
(原子力)廃炉作業の流れや課題 Q&A
(エネルギー)資源循環の島への脱皮図るパラオ 日本企業が応援
(宇宙開発)宇宙医学は究極の予防医学
​(技術)脳と機械つなぐBMI技術を脳卒中リハビリに活用へ
(ものづくり)夢地域企業と連携 互いに恩恵目指す 近大「ものづくり工房」
(科学者)最貧国・西アフリカ ブルキナで挑むバイオトイレ
など。

継続トピックス:ライフサイエンス、化学、理科教育
(ライフサイエンス)富山大 記憶に必要なタンパク質生成の仕組みを解明 ​​このジャンルの注目ヘッドライン
(ライフサイエンス)認知症や精神疾患の新薬期待 富山大 記憶に必要なタンパク質生成の仕組みを解明
(数学)少ないデータで目的の情報を取り出す「スパースモデリング」は、何に役立てられている?
(理科教育)身近な食材通じ学ぶ科学の楽しさ 子ども、保護者に関心
など。              
ページトップ