公共施設、空間、サービスにおいて進まぬバリアフリー。どうして進まないのか考える特集です。点字ブロック補修の遅延、投票所、避難所など人が集まる場所における不備など事例に挙げるとともに、日常のサービス提供場面において、障害者への提供を拒否できる判断基準を大阪府が進めていることへの議論など関連記事を収録しました。ピックアップトピックスは「技術を高め合うためには」「精神障害者の居場所」など。
- 特集概要
- 身近な障壁~公共施設のバリアフリー~
▼住民通報頼み?点字ブロック補修進まぬ訳▼オリンピック、パラリンピック開催に向け障害者の目線でまちを点検してみれば・・・▼サービス提供拒否 「これが差別でない事例」 大阪府ガイドライン策定に議論
- 今号のピックアップトピックス
- 技術を高め合うためには
技術を高め合うためには障害児と向き合う 教員 数も質も不足 研修体制をどう整えるか精神障害者の居場所社会理解や医療との連携 精神障害者の地域受入れ体制旅を楽しみたい障害者の旅 気持ちの後押しと現地でのサポート接し方は思いやりでどう助ける?どんな気持ちなの?障害者の気持ちに立ってみる
- 継続トピックス:支援者・研修、ひと・意見、出産・育児、特別支援教育、発達障害
- (支援者・研修)言葉でうまく伝えられない人のためのコミュニケーション
このジャンルの注目ヘッドライン(支援者・研修)言葉でうまく伝えられない人のためのコミュニケーション 手帳型「地域連携パス」(ひと・意見)障害者の暮らし支援 NPO法人日本障害者協議会藤井克徳代表(出産・育児)発達の遅れある子どもら対象 安心与える親子通園(特別支援教育)難聴生 全日制唯一受入の京都・山城高 難関化で入学困難に(発達障害)発達障害の経験、思い 素直に表現 東田直樹さんの本が人気など。
- 継続トピックス:労働、生活、趣味・スポーツ、医療・リハビリ
- (労働)ダイキン子会社 障害者雇用高い定着率の秘密
このジャンルの注目ヘッドライン(労働)ダイキン子会社 障害者雇用高い定着率の秘密(生活)ツイッターフォロワー3万人 NHK Eテレ「ハートネットTV」の挑戦ぶり(趣味・スポーツ)読売編集委員の「障がい者スポーツ指導員」挑戦記(医療・リハビリ)自閉症スペクトラム障害 福井大・東京大らが臨床研究開始など。
- 継続トピックス:福祉機器、触法障害者、行政
- (福祉機器)広がる大活字本
このジャンルの注目ヘッドライン(福祉機器)広がる大活字本 視覚弱った人の読書権を支える(触法障害者)出所者支援「地域生活定着支援センター」への補助金は「実績で」の声(行政)医療費助成拡大 小児慢性特定疾病 新しい助成制度を知るなど。