生物、植物の固有種を生存危機に追いやる外来種の特集です。人間の無責任な投棄による繁殖も一因の可能性も。知床のアメリカオニアザミの繁殖は、エゾジカの食嗜好も影響していると分析され、放置された動植物は、自然の生態系ともリンクしながら問題を複雑化させています。ピックアップトピックスは「iPS細胞臨床応用」「藻類から作る燃料」など。
- 特集概要
- 侵略的外来種~生態系への影響~
▼外来種を観光利用 北海道 指定外来種指定施策との微妙なバランス▼外来種との雑種確認 絶滅危惧植物と交配▼北の原生脅かす外来種 朝日連載「悪意なき侵略者」など。全国85紙の新聞記事から科学の「今」を読み解く!科学と環境版に関心のある方はこちらもお薦めです。
- 今号のピックアップトピックス
- iPS細胞臨床応用
iPS細胞臨床応用世界初 夢の再生医療へ一歩 網膜細胞 人に初移植藻類から作る燃料藻から油 体内に油ためこむ性質を利用近大マグロNYにも出店計画 完全養殖誕生物語とブランド強化の夢日本海地震津波想定最短1分で到達地域も 計画練り直し余儀なくされた日本海地震の津波想定
- 継続トピックス:自然、環境、生物、宇宙、地震
- (環境)公海 深刻な環境破壊
このジャンルの注目ヘッドライン(自然)日本でも実証実験 二酸化炭素を地中に埋める技術CCS(環境)主権、管轄権及ばぬ公海 深刻な環境破壊(生物)野生動物の絶滅危機に警鐘ならすレッドリストが50年(宇宙)宇宙最初の星は太陽の100倍超の重さ 国立天文台などが根拠示す(地震)御嶽山 山体崩壊もたらした長野県西部地震から30年など。
- 継続トピックス:原子力、エネルギー、宇宙開発、技術、ものづくり、科学者
- (宇宙開発)重力波検知 日米欧の競争
このジャンルの注目ヘッドライン(原子力)福島第一原発 汚染水対策 複数の対策も決め手なし(エネルギー)原発大国 フランスで進む自然・省エネルギー対策(宇宙開発)宇宙の謎解明へつながる 重力波検知 日米欧の競争(技術)低コスト 高い効果 新しい人工降雨技術(ものづくり)鉄のまち・室蘭が30年かけ再生に挑む特殊鋼世界トップレベル技術(科学者)超高速計算機の基本素子を開発 中村泰信東大教授など。
- 継続トピックス:ライフサイエンス、化学、数学、理科教育
- (ライフサイエンス)桐生祥秀選手 破るか10秒の壁
このジャンルの注目ヘッドライン(ライフサイエンス)ピッチはボルト以上 課題は終盤 桐生祥秀選手 破るか10秒の壁(化学)チョコレートも結晶?小さな構造が周期的に繰り返される結晶の不思議と魅力(数学)情報操るNSA(米国家安全保障局)が駆使する数学(理科教育)全7部門 東京五輪とともに開催が計画される科学の五輪など。