
2025年2号の特集は「SNS時代と選挙戦 ~結果への影響と懸念〜」「韓国「非常戒厳」宣布と解除」「在日クルド人との距離は」「脱炭素の先行き」「能動的サイバー防御」「年収の壁への対応」「ウクライナ、中東情勢」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から社会科分野の記事をまとめた月刊誌です。
●政治・経済・法律、国際関係、歴史など、時事問題の総覧と比較からニュースを深く理解し、より良い社会を考える。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、6つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎授業の参考資料を探している社会科教諭の方
◎生涯学習分野の資料を探している図書館資料収集担当者の方
◎ディベートやNIE、論文題材の参考資料を探している方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- SNS時代と選挙戦 ~結果への影響と懸念〜 兵庫県知事選でSNSを使った選挙活動が話題になりました。衆議院選挙においてもネット上の選挙活動に力を入れた政党が議席を増やすなど、SNSが有権者の行動に大きく影響を与えていることがわかります。しかし、真偽不明の情報が拡散しやすいことや、違う視点の意見が届きにくくなったりすること、対立が加熱しやすいことなど、SNS上の選挙活動には危うい面もあります。情報を分析し、判断する力は今後より重要になるでしょう。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
韓国「非常戒厳」宣布と解除12月3日、韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣布しました。この戒厳令は深夜の国会に議員たちが駆けつけて解除要求を決議し、6時間ほどで解除されました。在日クルド人との距離は国家を持たない最大の民族とも言われるクルド人。 世界各地に離散しており、日本においては埼玉県川口市に集住しています。難民として来る事情、そして軋轢の現状とは。脱炭素の先行き地球温暖化の対策のために、温室効果ガスの排出削減は大きな課題です。しかし気候変動対策に後ろ向きなトランプ氏が大統領になるなど、先行きが不透明な状態が続きます。能動的サイバー防御国の重要なインフラに対するサイバー攻撃などを未然に防ぐ「能動的サイバー防御」。外国・国内間の通信を平時から監視することも含め、議論が進んでいます。年収の壁への対応世帯の特定扶養控除の対象外となる年収「103万円の壁」など、税負担や控除の減少により、働き控えを意識させてしまう年収の壁について、協議が始まりました。ウクライナ、中東情勢ロシアは北朝鮮と軍事協力を強化しています。ウクライナは供与されたミサイルでロシア領への攻撃を開始しました。ICCはイスラエルのネタニヤフ氏らに逮捕状を出しました。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【国際】【政治】【憲法・司法】【経済】【資源】【予算・税金】【産業】【情報・通信】【現代生活】【発掘・発見】【地理・文化】【社会科教育】
- 切抜き速報®シリーズ『教育版』『社会版』別冊あ
- 教育に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に関する記事を収録
2014年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ①(2014年4月実施 全国学力テスト)』SOLD OUT
2016年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ③(2016年4月実施 全国学力テスト)』
2017年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ④(2017年4月実施 全国学力テスト)』
※『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ②(2015年4月実施 全国学力テスト)』は非売品です
⇒OECD生徒の学習到達度調査(PISA)に関する記事を収録
2009年度(第4回) 『PISA記事読み比べ① 生徒の学習到達度調査』
2012年度(第5回) 『PISA記事読み比べ②』
⇒いじめに関する事件記事を収録
『いじめ事件記事 読み比べ』SOLD OUT
⇒君が代に関する事件記事を収録
『君が代起立命令合憲記事 読み比べ』
⇒教育現場での体罰に関する記事を収録
『体罰問題関連記事 読み比べ』SOLD OUT
⇒大阪維新の会 橋下徹大阪市長の教育改革に関する記事を収録
『大阪維新の会 橋下徹大阪市長 教育改革記事 読み比べ』
⇒大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件に関する記事を収録
『大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件記事 読み比べ』SOLD OUT
⇒防災教育に関する記事を収録
『防災教育を考える記事 読み比べ』
⇒主権者教育に関する記事を収録
『主権者教育記事読み比べ』
⇒特別支援教育に関する記事を収録
『特別支援教育記事 読み比べ』SOLD OUT
⇒インクルーシブ教育に関する記事を収録
『インクルーシブ教育記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 『社説・論説読み比べ』『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒ 大晦日と元日の社説・論説 を収録
『2010大晦日 社説・論説読み比べ』SOLD OUT
『2011元日 社説・論説読み比べ』SOLD OUT
『社説・論説読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『社説・論説読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『社説・論説読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『社説・論説読み比べ 2014年 大晦日&2015年元日版』
『社説・論説読み比べ 2015年 大晦日&2016年元日版』
『社説・論説読み比べ 2016年 大晦日&2017年元日版』
『社説・論説読み比べ 2017年 大晦日&2018年元日版』
『社説・論説読み比べ 2018年 大晦日&2019年元日版』
『社説・論説読み比べ 2019年 大晦日&2020年元日版』
⇒ 大晦日と元日の新聞・朝刊1面コラム を収録
『2010大晦日 コラム読み比べ』SOLD OUT
『2011元日コラム読み比べ』SOLD OUT
『新聞コラム読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『新聞コラム読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『新聞コラム読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『新聞コラム読み比べ 2014年大晦日&2015年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2015年大晦日&2016年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2016年大晦日&2017年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年大晦日&2018年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年大晦日&2019年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2019年大晦日&2020年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2020年大晦日&2021年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2021年大晦日&2022年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2022年大晦日&2023年元日版』
⇒ 成人の日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年成人の日版』SOLD OUT
『新聞コラム読み比べ 2017年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年成人の日版』
⇒ こどもの日の社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年こどもの日版』
⇒ こどもの日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年こどもの日版』
※ 『 新聞コラム読み比べ 2015年こどもの日版』は非売品です
⇒ 憲法記念日や改憲論議に関する社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2017年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2018年改憲論議・憲法記念日版』
⇒ 憲法記念日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年憲法記念日版』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。