2022年5号の特集は「犯罪被害者遺族の苦悩 〜持続的な支援を〜」「子どもの心を知るヒント」「フレイル予防最前線」「テレワークと健康」「新型コロナのいま」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から健康分野の記事をまとめた月刊誌です。
●こころとからだの健康情報、医学基礎知識、生活習慣改善、健康教育・保健指導など、セルフケアの実践に向けて。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎地域の健康指導をしている保健師の方
◎健康教育の資料や配布物、保健だよりを作成している方
◎保健師・養護教諭を目指している方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 犯罪被害者遺族の苦悩 〜持続的な支援を〜 もし家族が犯罪で突然命を奪われたら・・・。遺族の怒りや悲しみは計り知れません。それだけでなく、捜査・裁判や報道への対応、周囲からの好奇な目、経済的困窮などの二次被害によってさらに深く傷つけられます。最近ではSNSでの誹謗中傷や支援団体の人材・資金不足の課題も浮き彫りに。遺族は二度とかつての日常を取り戻すことはできません。遺族が直面している実情から、少しずつ穏やかな生活を送れるようになるための支援を考えます。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
子どもの心を知るヒントどんなに身近な人にでも本心は打ち明けにくいもの。特に子どもは相手の反応が気になったり思いをうまく表現できなかったりするため、大人が気持ちをどう引き出すかが肝心です。子どもが自然と思いを伝えられるための手がかりとは。フレイル予防最前線いつまでも健康で自立した生活を送るために、高齢者が運動や脳トレなど心身・認知機能の衰えを防ぐフレイル予防。効果を高めるには継続することが重要です。「またやりたい」と思えるような工夫を取り入れたユニークな実践を見ます。テレワークと健康新型コロナウイルスによる外出自粛でテレワークが浸透しました。しかし、運動量の低下やストレスなどで心身に不調をきたし、病気に至るケースもあります。テレワークを快適に行うために、今の生活習慣を見直してみませんか。新型コロナのいま新型コロナウイルスの感染急拡大は感染者数の実数把握が困難になるほど状況が悪化しています。高齢者の自宅療養死や高齢者施設での陽陽介護が増加する一方、5〜11歳のワクチン接種開始で新たな局面を迎えています。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【セルフケア】【こころの健康】【からだの健康】【子どものこころとからだ】【高齢者と健康】【生活と健康】【食と健康】【仕事と健康】【医薬品】【病院・医師・患者】【安心なくらし】【健康ニュース】
- 切抜き速報®シリーズ『健康りてらしぃ』別冊
- 関連するオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒LGBTに関する記事を収録
『LGBT関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 切抜き速報®シリーズ『医療と安全管理総集版』『福祉ニュース高齢福祉編』別冊
- 医療・介護に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒医療・介護現場でのケアに関する記事を収録
『緩和ケア記事読み比べ』
『食のケア関連記事 読み比べ』
『在宅ケア記事読み比べ』
『認知症ケア記事読み比べ①』
『認知症ケア記事読み比べ②』
『エンド・オブ・ライフケア記事読み比べ』
⇒東日本大震災医療に関する記事を収録
『東日本大震災医療関連記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。