日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

ホーム > News&Topics > News&Topics詳細

【ブログ】月曜担当MG(し)★新聞を読むことはその②

2022-12-19

月曜担当の(し)です。

 

前回(12/12の続き…

 

作文が苦手な私に、「毎日新聞を読む」課題を与えた先生。

先生は私の作文が“真面目過ぎる”と感じていたそうです。

 

読解力や文法は問題ない。なので筋は通っている。

ただ、それ以上でも以下でも無い為、減点も無いが加点も無い。

平均点には届くが、高得点にはならない。

 

今のままでも十分に合格できる力はあるが、

真面目な性格の私には“勉強”とは違った課題を与え、

知識や教養を増やしてみてはどうかと考えた。

それには新聞が最適と思い、あの課題になったのだと。

 

さらに、先生は続けて、

新聞を読むことで時事問題をはじめとした様々な話題に触れ、

“雑学”や“教養”を身につけておくことは、実は本筋の勉強や

試験において実力以上の結果を出すことに繋がる。

 

その“こころ”は

本筋の勉強=教科書の勉強は砲丸投げのボールのイメージ。

知識を確実なものにし、概ね決まった答えを導くことが求められる。

一方、雑学や教養の“脇道”は柔らかいゴムボールのイメージ。

本筋とは関係のない知識もあるし、答えが一つでない場合もある。

 

教科書の勉強はもちろん大切。

ボールを投げる距離を延ばすことが勉強の本筋。

ただ、そこに雑学を加えることでボールが柔らかくなっていく。

 

砲丸のような固いボールを投げたとイメージしてください。

例えば自分に5m投げる実力があったとします。

実力を出し切った場合、5mのところに“ドスン”と落ちます。

でもこれが、柔らかいゴムボールならどうでしょう。

同じく5mで着地しても、弾んで距離が延びる可能性があります。

横に跳ねちゃう場合もありますが( ´0)

 

この、弾んで転がった距離が“実力以上の結果”であり、

場合によっては本筋にも良い結果を生み出すことがある

というのが先生の考えでした。

 

私はその話を伺い、自身の経験でも納得する点が多々ありました。

以来今でもその考え方が好きです。

 

新聞は様々な話題をほぼ毎日私たちに提供してくれます。

政治や経済、文化や芸術、歴史や発見、自然や最新のテクノロジー。

 

これは先生の教えを、あくまで私個人が解釈したものですが

新聞を読むとことは

知識のボールを柔らかくすることに繋がる!

様々な話題に触れ、思考に柔軟性を生み出す。

一見、本筋とは関係のない情報でも、思わぬところで役立ったり

力を発揮してくれることがあります。

皆さんにも経験ありますか?(・ε・)

 

“新聞”を読む時間が無いと敬遠せず、ほんの10分でも読めば

ふとした時に思わぬ飛距離が出るかもしれませんよ(^0^)

 

さて、次回は私「し」の最終投稿です(^0^)/~

 

MG(し)

ページトップ