日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

ホーム > News&Topics > News&Topics詳細

【ブログ】土曜担当 発行人(き)★小さな記事も、大きな情報。

2022-11-05

ある男性から伺ったお話。

 

結婚して3年、待望の子どもを授かった時のこと。

産まれて来るのをとても楽しみにしていたのですが、

産まれて来た赤ちゃんは、知的障害児でした。

 

その男性は、受け入れられず、

激しいショックで真っ白になり、魂が抜け、

見るモノすべて、カラーから、モノクロの世界になったそうです。

 

半年ほど経った、1月15日 「成人の日」。

新聞を読んでいると、10行ほどの小さな記事に出会います。

 

その内容とは、

 

新生児の600人に1人は、障害児が生まれます。

あなた方(成人式を迎えた20歳の人たち)は、これから結婚を迎えられるでしょう。

その時に障害児が生まれるかもしれません。

その時の心構えとして、これは知っておきなさい。

 

お医者さんが、成人を迎える人たちへ贈るメッセージの記事でした。

 

その男性は、この記事を読んで、

ある考えが芽生えました。

 

今、住んでいるこのマンションには、600人ほどいる。

どのお宅にも障害児はいない。

そうか、600人に1人、我が家がそういう役割だったのか。

我が家を選んで生まれて来てくれて、ありがとうー。

 

そう思った途端、抜けていた魂が戻ったかのように、

モノクロの世界から、色が付いたそうです。

スゴイことが、起こるものです。

 

10行の小さな記事から、これまでの考え方が変わり、

これからの人生を明るくさせてくれた、とても大きな情報でした。

 

新聞記事ひとつひとつによって、人生が変わるようなことは、

他にもいっぱいあるようです。

お心当たり、ございませんか

 

記者の取材に基づく新聞記事はみな、生きて(●●●)います(●●●)

ひとつの新聞記事が、社会(●●)()動かす(●●●●)ことは、多々あります。

 

私が歩んだ、小学、中学時代は、

知的障害を持つ子と一緒に、過ごしていました。

 

困った時、弱った時、

手を差しのべること、励ましてあげること。

そんなことを気付かせてくれ、

「ありがとう」 の本当の意味を教えてくれる、大切な存在です。

 

ミックにも、

障害の子を、家族や親戚に持つスタッフがいます。

皆、明るく生きています。

 

ミックの発行する 「切抜き速報シリーズ」 は、

新聞の力を信じ、引き続き、「今」 と 「これから」 を伝えていきます。

 

月刊 切抜き速報 「福祉ニュース 障害福祉編」

別冊 「インクルーシブ教育記事 読み比べ」 SOLD OUT

別冊 「特別支援教育 読み比べ」 SOLD OUT

 

別冊に関しては、第3弾の企画を考慮しながら、

月刊誌での特集もまた、組んでいく意向です。

 

是非、新聞情報から、

人生をよりよい方向へと、考える(変える)きっかけにしてください。

 

P.S.

関連した、ちょっと気になる1面コラムを見つけました。

月刊 「コラム歳時記」 2021年4号 徳島新聞 “鳴潮” 140頁 (人生―福祉・人権)

  ~障害者とは、社会に残る障害に苦しめられている人を言う。

  ~障害とは、環境の変化に従い、消えていくものなのだ。

  ~「この社会よ、変われ、早く」。

 

月刊 「コラム歳時記」 2022年11号 神奈川新聞 “照明灯”140頁 (人生―福祉・人権)

  ~「わずか80年前、私たちは生きる価値のない人間でした。

    それが私たちの背負うこの障害の重さです」




日本の新聞★★★新しい魅力、提案します。

親思う心にまさる親心。生きやすい社会を目指して♪

 Have a Good Saturday!

発行人()


  • 二ホン・ミック発行 月刊「切抜き速報 福祉ニュース 障害福祉編」(上)、別冊「特別支援教育記事 読み比べ」(左下)、別冊「インクルーシブ教育記事 読み比べ」(右下)

  • 病気のために手足に障害がある高校生が、都市と地方における環境の違いを、支局記者やデスクら約20人の前で講演したという記事。徳島新聞 朝刊 2017.3.17(金)

  • テーマ別に編集力を高めているので、新聞記事で学べることが、いっぱい発見できます。
ページトップ