2011年5月、最高裁は公立学校の卒業式で君が代斉唱時の教諭に対する起立命令を合憲とする判断を初めて下しました。争点となっていたのは「思想・良心の自由を保障した憲法19条に違反するか」という点。冊子は、このほか大阪府議会の「君が代条例」記事も多数収録、「君が代起立命令」関連記事も時代を遡って閲覧可能です。
- 君が代起立命令合憲記事テーマ:最高裁合憲判断
- 君が代起立命令は合憲、最高裁が初の判断◎最高裁初判断で合憲・・・「思想・良心の自由に反しない」◎起立斉唱は「儀礼的な所作、歴史観自体を否定しない」◎一方で、「司法判断が、この問題を解決に導くものでない」と裁判官など、最高裁が下した君が代起立命令合憲判断に関して、裁判記事を中心に集めました。タイトル一例▽君が代起立命令、合憲(5.31・朝日)▽国歌斉唱 起立命令は合憲(5.31・産経)▽思想「間接的制約も」(5.31・毎日)▽君が代論争に終止符(5.31・読売)▽懸念が残る最高裁判断(6.1・北海道 社説)など、社説17本を含む38本の最高裁判断記事を集めました。
- 君が代起立命令合憲記事テーマ:大阪維新の会・君が代条例
- 大阪府議会で「君が代条例」可決、府教委指導できなければ議会で◎条例提出理由「府教委による再三の指導、職務命令で解決できなかった」◎教育現場に政治持ち込む。橋下氏は「民意で選ばれた議会がルールを定めたほうが民主的な統制が及ぶ」◎教職員組合は「思想統制」と反発、一方で「式典では個人の気持ちはしまうべき」とある教職員など、大阪維新の会による賛成多数で可決された大阪府の国歌起立条例に関する記事を集めました。タイトル一例▽君が代起立条例 成立(6.4・朝日)▽数の力っさり可決(6.4・読売)▽条例違反直ちに懲戒せず(6.9・毎日)など、社説3本を含む大阪維新の会・君が代条例に関する17本の記事を集めました。
- 新学習指導要領:アーカイブ(1989年4/下号から再掲載)
- 個性重視に舵取り、「伝統」復権、1989年新学習指導要領◎占領軍に消された「伝統」復権、国語・道徳の教科書に、格技は「武道」に◎算数と国語に「つまづき」懸念、文部省の「弾力的に」は、現場に生かせる?◎個性重視謳う新学習指導要領、学ぶ量の多さに懸念もなど、1989年の新学習指導要領に関する記事を集めました。タイトル一例▽新学習指導要領案と戦後教育史(2.11・朝日)▽算数と国語 小学校の問題点(2.17・朝日)▽学校の授業は良くなるのか(2.12・毎日社説)▽天皇中心の教育方針に反対する(2.15・赤旗)など、1989年新学習指導要領に関する社説8本を含む10本の記事を集めました。
- 日の丸・君が代の法制化:アーカイブ(1995年/教育版5下号から再掲載)
- 日の丸・君が代の法制化の動き、そのとき政府は?教職員組合は?◎日の丸・君が代の法律化を首相が検討指示◎官房長官「学校長の指導要領、職務命令だけで対応させてよいのか」◎背景に日の丸・君が代をめぐり広島・学校長の自殺など、日の丸・君が代法制化を巡る政府・教職員組合の動きとそれらに関する記事を集めました。タイトル一例▽法律で国旗・国家に(3.2・毎日)▽戦後の難問 機は熟した(3.3・東京)▽強制は流れに反する(3.2・朝日社説)など、日の丸・君が代の法制化に関して社説6本を含む10本の記事を集めました。
- 日の丸・君が代の法制化:アーカイブ(1999年/教育版6上号から再掲載)
- 日の丸・君が代の法制化、教育現場は問題沈静化望む動き◎日の丸・君が代法制化へ 教育現場の意見は・・・◎斉唱と起立、指導強まり現場への圧力高まる。卒業式の君が代の実施率も向上◎「まだ、こんな議論?」地域によって温度差 文部省の指導に「逆らわぬ」など、日の丸・君が代法制化に向けた現場の声の記事を集めましたタイトル一例▽指導強化じわり定着(3.6・朝日)
- 国旗・国歌法成立:アーカイブ(1999年/教育版11/上号から再掲載)
- 1999年8月9日、国旗・国歌法が成立◎1999年8月9日、国旗・国歌法が成立 、卒業式・入学式の指導強化へ◎教員には「職責」 望まぬ生徒にはどう対応していた?◎「これでけじめ」「選択の自由奪うな」各紙の社説を紹介など、国旗・国歌法が成立したときの記事を集めました。タイトル一例▽国旗・国家法が成立(8.10・朝日)▽選択の自由奪うまい(8.10・朝日社説)▽国旗・国家にけじめがついた(8.10・読売)など 国旗・国歌法成立に関して社説5本を含む8本の記事を集めました。
- 君が代「ピアノ伴奏」拒否問題:アーカイブ(2007年/教育版5号から再掲載)
- 君が代「ピアノ伴奏」拒否問題、思想・良心の自由は侵されたか◎東京都の君が代「ピアノ伴奏」拒否問題、教委は「職務命令違反」◎教師は「思想、良心の自由を侵害する」◎最高裁はこの訴え認めず◎社説は、「指導の行き過ぎ改めよ」「最高裁判断当たり前」論調分かれるなど、君が代「ピアノ伴奏」拒否問題に関する各紙社説が掲載されています。タイトル一例(社説)▽国歌伴奏判決(2.28・朝日)▽最高裁判決は当たり前だ(2.28・産経)▽お墨付きにしてはならない(2.28・毎日)▽「思想・良心」の侵害はなかった(2.28・毎日)など 君が代ピアノ伴奏拒否問題に関して社説5本を集めました。
- 君が代斉唱拒否・教員大量処分問題:アーカイブ(1985年教育版9号/上号から再掲載)
- 君が代斉唱拒否・教員大量処分 福岡県教委◎県教委独自判断、君が代斉唱拒否・教員大量処分◎事前に議会で「厳しく対応する」と答弁◎教職員組合は組織的闘争に及び腰・・・福岡県の君が代斉唱拒否・教員大量処分に関する記事が掲載されています。タイトル一例▽教師65人処分 県教委全国で初(6.4・西日本)など 君が代斉唱拒否・教師大量処分関して2本の記事を集めました。